« 動物を守れる愛護法改正を求めるデモ | トップページ | JAZZ ~畠山美由紀さんLIVE~ »

横浜市地域猫連絡会の主催の勉強会

        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

イベントのご案内です。
とはいっても集客力に自信がない「のらニャンあるばむ」なので先週から
ネコ友の方にご協力いただきあちこちPR中です!
紹介して下さった皆様に大感謝。


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

横浜市地域猫連絡会の主催の勉強会
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  猫トラブルゼロをめざして 地域猫連絡会勉強会Vol.6 
         あなたのお隣は大丈夫?2            
     ~高齢者と猫との暮らしを支えるために~
      
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時/2011年2月6日(日) 13:00~16:00
場 所/横浜市市民活動支援センター4階(桜木町駅から徒歩7分)
募集人数/80名
対象者/地域の高齢者福祉、『地域猫』活動、
      まちづくりに関心のある市民・団体・専門家

講師は地域猫の生みの親・黒澤 泰 氏と、
精神保健福祉士・松尾ゆかり室長のお2人です。

松尾室長におかれましては、ぴよに愛猫を紹介して下さった方でもあり
彼女のSOSで猫の預かり&里親募集をさせていただいて
密な交流をさせていただいている女性です。

ご近所の動物病院や掲示版、ブログなどでPRしていただけたら嬉しいと、
ラブコールがございましたので何か機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

詳細につきましては、下記URLと添付チラシでご確認いただけます!

◇「磯子区猫の飼育ガイドライン推進協議会」
 http://chiikineko.at.webry.info/201101/article_1.html

◇つるみ・猫のカギしっぽ
 http://tsurumineko.blog9.fc2.com/blog-entry-10.html

地域猫に関わっている方たち、エサやりさんたち、
ブログ「地域猫の作り方」で有名なちゃま坊さんも
参加予定とのことで、勉強会と肩肘張らず意見交換の場とされたいとおっしゃっております。

お時間ございましたらご足労ですがご検討お願いします!
参加費300円です。

「猫トラブル」、、
人間同士の見解の相違から近所のワンニャンのことでトラブルが生まれるのだったら解決した方がお互い気持ちが良い。
幸い、ぴよの近所では、愛犬家がとても多い街で犬猫を通じての微笑ましいコミュニケーションの方が目立っているので、嬉しいことに日常の生活範囲内で困っていることはゼロ。
まぁ、細かいことをいえば、庭にウンPが投げ捨てられているのはたまにあるなぁ。

Dscf2150

 新入りルカもここまで距離が縮まり、トラブル減少!?
(でも、ここ数日もオーディオ配線がブチッと切れてたり読書ランプが壊れてたり破壊王が現れている)

Dscf2002

 ルカ:僕は日々ヒモ状の物とじゃれているだけです!これは習性。
  (解るかな?この写真にも大王とニーノが写ってるのヨ) 


2月6日は、ぴよモモさんも参加させていただく予定です。
12:00頃に軽~くランチかお茶を桜木町で済ませてから会場へ行きますので、ご一緒出来る方、ぴよ宛てにご連絡お願いします。

2/26「動物を守れる愛護法改正を求めるデモ」のことは、詳細発表がUPされるとのことで気にして毎日チェックしていたのですが、中旬が過ぎても見つからないので問い合わせを再度入れてみました。

=回答=
*内容は載せてますので追記はありません って、前回の回答と違うヨ??
*一緒にデモ行進です
*服装などのきまりはありません


でした。
行進のみかぁ。
想像と独断ですが「日本動物虐待防止協会」のスタップさん、会員さんの後ろをくっついて歩いて下さいってことかな。

うーー、場所は代々木!
正直、ほぼ1日、時間を費やすのは出来そうもありません。ごめんなさい。
今回はこのブログでのお知らせだけに留めさせていただきますo(_ _)oペコッ

|

« 動物を守れる愛護法改正を求めるデモ | トップページ | JAZZ ~畠山美由紀さんLIVE~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この告知はめんまねえちゃんち経由で転載させてもらいました!
あと、横浜市のパブコメ募集もよそで見たのだけど、
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/hokenjo/genre/doubutsu/dcenter.html
は知ってるかな?

デモ行進に服装規定って(笑)
普通はないでしょね・・・
ぴよさんったら、あはは
まじめなんだか・・天然??(^^??
ワタシに天然って言われたくないか(**
あれはみんなでゾロゾロ声をあげながら歩くことで、動物のことなんか考えたこともなかったわ・・・って人たちに、何?って、思ってもらうための方法だから、ゾロゾロ歩くだけでも一応効果はあるんのかもしれませんね。
ま、1日仕事で大変ですけどね・・・
うちでも紹介しようと詳細待ってたんだけどなぁ~。

 

投稿: anemone | 2011年1月24日 (月) 22時27分

★anemoneさん
今日、掲載して下さったaneさんのブログを拝見しましたー。いつも本当にありがとうございます!
お礼コメまだ入れてなくってごめんです(^-^;

横浜市のハブコメはね、昨年簡単な要望文だけど送ったヨーー♪横浜のボラさんネットワークで結構書き込んでくれた方が多いんじゃないかな。
施設がOPENしたら見学に行ってくるね。
出来れば保護した猫をそこの施設で一時預かりしてもらって里親さんが見つかるまで保護してもらいたいの。

デモの服はねぇ、、
ちょっとした毛皮を使った小物が見つかったら非難されちゃうのかなぁってビクビクして質問しちゃった。

ほえ、テンネン?
時たま「ぴよに磨きがかかってる」って言われて、
褒めらてると感じていたんだけど違うらしいことに気づいてしまった。ああっ

投稿: ぴよぴよ | 2011年1月24日 (月) 23時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜市地域猫連絡会の主催の勉強会:

« 動物を守れる愛護法改正を求めるデモ | トップページ | JAZZ ~畠山美由紀さんLIVE~ »